お客様・営業担当インタビュー Vol.379
様々な資産運用に積極的に取り組む中で、自身の資金以外も活用して運用を行いたいと考えるようになり、不動産投資を検討するようになった井關様。他社の話も聞きながら検討を重ね、「安心して長期的に任せられる」と判断し、プロパティエージェントでの投資を決断されました。井關様が感じた不動産投資やプロパティエージェントならではの魅力について、詳しくお話をうかがいました。
お客様インタビュー
不動産投資を検討するようになったきっかけを教えてください。
さまざまな資産運用に取り組む中で、自身の資金以外を活用した運用にも関心を持つようになり、不動産投資に興味を持ちました。
もともと、何かしら長期的に資産形成をしていきたいと考えており、NISAや株式投資など色々と取り組んでいました。その上で、信用情報を活用してローンを組むなど、自分の資産以外の部分でどのように運用を行い、プラスにしていくかを考えるようになりました。色々と話を聞く中で「不動産投資がいいのではないか」と思い、検討するようになりました。
不動産投資に関して事前に勉強などはされましたか?
SNSやセミナーを通して情報を収集しました。
今後の資産価値の変動が一番不安に感じていた部分でした。そこで、SNSやインターネットで情報を集め、他の不動産投資会社のセミナーにも参加しました。そのうえで、都内の不動産価格は上昇傾向が続いており、「これなら大丈夫だろう」と判断して決断しました。
他社からもお話を聞かれていたそうですが、プロパティエージェントの印象はいかがでしたか?
プロパティエージェントは他社と比べて、不動産投資を進める上でプラスの要素が多いと感じました。
中古物件を扱う会社に話を聞いた際は、物件の価格が高い印象を持ちました。一方で、プロパティエージェントは比較的物件の価格が安く、運用面もしっかりされている印象があり、「長期的にお任せしても安心だな」と感じました。さらに、顔認証システムの導入をはじめ、新しい取り組みに積極的にチャレンジしている点も魅力的で、不動産投資を進める上でプラスの要素が多いと感じました。何より、都内の物件を中心に扱っている点が一番安心できる部分でした。
実際に話を聞く中で、不動産投資に対する印象は変わりましたか?
想像以上に短期間でプラスに転じることを知り、リスクが緩和されました。
最初は色々と疑いの気持ちもありました。しかし、しっかりと私の話を聞いていただき、プランニングシートの説明を受ける中で、資産がプラスに転じる過程が明確に理解できました。最初は10年〜20年の長期的なスパンで考える必要があると思っていましたが、実際には7〜8年でプラスに転じると聞き、想像よりも早い段階でプラスになることが印象的でした。そのため、リスクをそれほど心配しなくても良いのかなと感じ、リスク緩和された部分もありました。
今後、営業担当やプロパティエージェントに求めることがあれば教えてください。
不動産投資のサポートに加え、プライベートな相談もできると嬉しいです。
良い物件があればぜひご紹介いただきたいですし、確定申告等も含めてフォローいただけると嬉しいです。また、プライベートな面でも、色々とご相談させていただければと思っています。
営業担当インタビュー
井關様に対する「エージェントの意義」<日髙>
より良い資産運用が行えるように、サポートいたします。
井關様とはプライベートでも親しくさせていただいている中で、運用面に関しては引き続きプロとしてしっかりとサポートいたします。また、他社でも不動産投資に取り組まれていますが、当然「他社での運用は関係ない」という考えではなく、そちらも含めた出口戦略や資産運用の全体の最適化を図ることが何より重要だと考えています。「日髙と出会えてよかった」と感じていただけるよう、今後も長期にわたってサポートさせていただきますので、引き続きよろしくお願いいたします。