お客様インタビュー

営業担当インタビューを見る

東様が不動産投資を始める前、不動産投資に対して抱いていたイメージを教えてください。

不動産投資は自分と縁がないものだと思っていました。

不動産投資を始めたのは10年近く前ですが、自分には縁がないと思っていました。当時は仕事が軌道に乗り始めたところで、とても忙しい状況だったため、投資全般にちゃんと向き合えていなかったんです。
そもそも、不動産投資はもっとお金を持っている人がやることだと思っていましたので、不動産投資会社に対するイメージも、はっきり言うと全体的に胡散臭いなと感じていましたね(笑)

そんな中で、不動産投資を検討するようになったきっかけは何でしたか?

「自分にも不動産投資ができる」と分かったことが大きいですね。

最初はさまざまな不動産投資会社から声をかけていただいていまして、プロパティエージェントもその中の一社でした。
他社さんは初期の契約を強くプッシュしてくる印象でしたが、プロパティエージェントは長期的な視点をもって丁寧に説明してくださいました。
そこでプロパティエージェントから、投資とは手持ちのお金の問題ではなく、自分の与信力を投資に変換するものだと教えていただいたんです。当時、金融資産はほとんど持っていませんでしたが、そういうやり方があると知れたのは発想の転換でした。
そして与信審査をしたら思いのほか与信枠が大きく、自分にもできると分かったんですね。「不動産投資は自分と関係のない話ではなかった」と気付いたことが、きっかけとしては大きいです。

実際に物件を所有されてから、当初のイメージと変化はありましたか。

確定申告をしてお金の流れと向き合った結果、長期的な運用について考えるようになりました。

不動産投資を始めたことで確定申告をするようになり、お金と向き合うようになりました。
今までは年末調整でしか考えていなかった経費についてもしっかり把握するようになりました。
当時は自分の年収を上げるべく奮闘していましたが、そうなるとさらに膨大な税金を払うことになり、どうやって税金対策をするかが大事だなと感じました。
プロパティエージェントに紹介いただいた税理士の方に税金対策のことも相談に乗っていただき、他のオーナーさんの事例をもとにアドバイスをいただきながら進めていけました。
また、不動産投資における出費としては物件の空室リスクもありますよね。ただ、プロパティエージェントは他社とは違って空室の保証をお勧めしていませんでしたので、それは僕も不安でかなり質問したことを覚えています。
そこで丁寧に説明していただいた結果、不動産投資は目先の安心ではなく最後に手元に現金が残ることを目標とした長期的なプランニングが重要なんだと分かりました。この考えに至ったことは、当初のイメージからかなり進んだと思います。

複数所有されている物件のうち一部のご売却をされていますが、その経緯をお聞かせください。

購入から数年が経過して空室が目立つようになった物件については、総合的に判断して売却しました。

最初は都心の物件を購入しましたが、すぐに2件目とはならなかったんです。
当時はもともと自宅として所有していたマンションを売却するか、賃貸を続けるか迷っていた時期でもありました。
しかし、プロパティエージェントに相談をしたところ、自宅のマンションを管理してくださることになりそこから複数所有の可能性が見えてきたと感じます。
そして、東京や神奈川などで複数の物件を購入しましたが、数年経つと神奈川の物件は空室が目立ち、周りの状況も変わってきました。そこで、営業担当と今後について話すことにしました。
もともとプロパティエージェントからは、資産形成の長期計画について早い段階からお話をいただいていましたので、それは都心にある優良物件の残債を早めに圧縮したり、あるいは売却益を出す物件を決めたりといったものですね。
そうした計画をもとに、神奈川の物件については念入りに相談を重ね、総合的な判断で売却しようと決めました。

物件のご売却や長期保有の物件を運用する中で、現時点での成果についてどう感じていらっしゃいますか?

予想とは違う形もありましたが、満足のいく結果となっています。

現在売却を進めている都心の物件は、もともと売却を前提として営業担当に紹介していただいたものですので、売却益を活用して、他の優良物件の繰上返済資金として活用することも視野に入れています。
物件を複数所有するということは、損益通算の部分が非常に大きいと思います。例えば、ある物件で損失が出ても別の物件の利益があれば相殺できるということですからね。
複数物件の所有を前提とした資産形成は、リスク分散の観点から考えても大きなメリットだと思います。
また、現在は利上げの可能性が高いという流れがあり、長期に所有する物件はローンの借り換えという選択肢も出てきますので、これも一部は営業担当に相談して借り換える銀行の提案をいただき満足のいく結果となっています。

ご契約からご売却までを経験した東様が、これまでの当社の対応について感じたことを率直にお聞かせください。

いつも真摯に相談へ応じていただき、将来についても、長い付き合いの中で一緒に考えていけるという安心感があります。

プロパティエージェントほど親身になって相談に乗ってくださる相手は他にいないなと感じています。気になることがあると営業担当にメールやLINEで連絡しますが、大体すぐに返事をいただけています。
例えば、大災害や将来のリスク、市場の変化などを今この瞬間読み切るのはプロパティエージェントのようなプロでも難しいことはもちろんありますよね。営業担当からは「その時その時一緒に考えさせてほしい」と言われていますし、実際に真摯な対応で向き合っていただけています。
それは長い付き合いだからこそできることで、そんな風に最後まで伴走してくれる会社は珍しいと感じますし、安心してお任せしています。

プロパティエージェントの強みであるワンストップのサービスを体験されたわけですが、当社の強みは何だと思われますか。

ワンストップならではのサポート体制が整っており、他部門との情報共有もしっかりしていると感じます。

プロパティエージェントのワンストップ体制は別会社を挟むことなくスムーズに進みます。また、担当の方が決まっているため一貫してサポートしてもらえるという安心感があるので、そこは大きな強みだと思いますね。
例えば、営業担当を通じて管理部門の方としっかりお話をさせていただく機会もありますし、困ったことがあってもこの人に頼めば良いと思えるのはありがたいことですね。
最近は新規の物件などのお話はありませんが、最初に物件を購入した時の営業担当から今の営業担当へと情報がしっかり引き継がれています。
今の営業担当には、長期的な計画のうち後半についても提案をいただいたり、現在のお金の流れについて一覧にまとめてくださったりしています。最初から今までずっと、信頼関係を続けられていると感じますね。
社内の皆さまがきちんとつながっていて、自分や物件のことを把握しているからこそ、しっかりサポートしていただいていることが、ワンストップという強みを裏で支えていると感じます。

不動産投資を検討している方々へのアドバイスをお願いします。

できるだけ早い年齢で検討したほうがいいと、間違いなく思います。

できるだけ早く30代ぐらいで一度は不動産投資を検討したほうがいいと間違いなく思います。
例えば、30歳から35年経っても65歳ですが、40歳から始めると75歳になってしまうのでその10年はかなり違うと思います。
ただ30代は年収が上がり始める頃で、かなり仕事を頑張らないといけなく投資の話を考えにくい時期でもあると思うんですね。
だからこそ自分の代わりに長期で考えてくれる人たちと組んだ方がいいと感じました。
まずは胡散臭いと思ったとしても話を一回聞いてみてほしいです。どのようなフローで結果につながるのかを納得した上で比較検討できればいいと思いますし、プロパティエージェント以外の会社とも話をすればどんな差があるのか分かりますよね。
自分の収入を増やす一助として、ぜひ一度検討してみてほしいと思います。

営業担当インタビュー

お客様インタビューを見る

東様に対する「エージェントの意義」<小川>

弊社一丸となり、不動産のエキスパートとして今後も伴走して参ります。

スタートから10年お付き合いいただいている中で、東様ご自身のライフプランや状況も変化されたと思います。
その都度お打合せやLINEなどでコミュニケーションを重ね、今でも、一緒に伴走するパートナーとして弊社を選んでいただけているというのはとても嬉しいこと。
東様がイメージするゴールに向けて、私だけでなく弊社一丸となって、不動産のエキスパートとして今後も伴走して参ります。

「不動産xDX」で不動産に新たな価値を創造する

> 採用情報
> 土地売却のご相談