お客様・営業担当インタビュー Vol.232
若くして株式投資や債券投資に取り組み、
着実に将来の資産形成を進められていた長谷川様。
不動産投資に対しても、リスク分散のために興味をお持ちだったらしく、
抵抗感のない状態でお打ち合わせをスタートします。
実際に不動産投資へのご理解も早く、
ポートフォリオに無形資産だけでなく有形資産を加えることに、
大きなメリットを感じてくださりました。
不動産投資の仕組みにご納得いただけたとなれば、
残る課題はパートナーとなる会社選び。
緻密なエリアマーケティングに裏打ちされた物件と、
レスポンスが速く、お客様のご不安と常に全力で向き合う営業担当、
さらにはロジカルで納得度の高いキャッシュフローをご提示できたことが、
競合他社との競争を勝ち抜くポイントとなったようです。
お客様インタビュー
長谷川様はご紹介によってご縁をいただいたお客様です。ご紹介を受ける前の不動産投資のイメージはいかがでしたか?
普通の人と比べると、もともと抵抗感はなかったです。
不動産投資については個人的にも調べていて、25歳頃から取り組めることも知っていました。なので、普通の人と比べると、もともと抵抗感はなかったです。興味があった理由としては、それまでも株式投資や債券投資などで資産運用を行っていたので、そこに不動産投資を加えることでリスク分散をしたいなと。そもそも資産運用への取り組み方も、常に堅実路線を選択してきたんですよ。たとえば、株式投資はマクロな流れとして良い時期に始めたので、利益は得られているほうだと思いますが、そこで調子に乗って個別銘柄に走ると失敗してしまうリスクが高い。そう自分に言い聞かせて、淡々と続けています。そんなに一生懸命じゃないのが、逆に冷静でいられて良いのかもしれません。知人から不動産投資を紹介されたときも、そんな堅実な投資のひとつとして、話だけなら聞いてみようと思ったんです。
そこからなぜ、不動産投資を真剣に検討するようになったのでしょうか。
以前から“いつかはやるもの”だと思っていました。
以前から不動産投資に対して、“いつかはやるもの”だと思っていました。なので、前向きに話を聞く姿勢は、当初からあったと思います。実際にご提案を受けてみて、自分のポートフォリオに新しく実物資産を加えるのは、リスクマネジメントとして理にかなっていると思いましたね。お金の持ち方を現金と株、債券以外にも増やせるのは非常に魅力的でした。私にとって資産運用の目的やゴールは、実は明確にはないんですよ。ただ、大きい資産を持っていると、その配当などで上手く生きられるかなとは考えていて。たとえば、1ヶ月分の給料と同じくらいのお金が1年ごとに入ってくるようになったら、それだけで生活は楽になるじゃないですか。間違いなく人生の選択肢も広がりますよね。そのための有効なツールは多いほど良いので、不動産投資にもチャレンジしようと決めました。
ご契約にあたって弊害になった部分はありますか?
手続きが煩雑でしたが、営業担当の方のおかげでストレスは軽減されました。
手続きが煩雑で面倒でしたね。とはいえ、営業担当の方の親身なサポートのおかげで、それほど苦戦することなく作業を完走できました。手続きの多さに対しては、正直に言うと「簡単に騙せるな」と思いましたね(笑)。営業担当の方は書類ごとにしっかりと重要事項について説明してくれましたが、あまりにも量がヘビーじゃないですか。契約する人の性格によっては、言われるままに印鑑を押してしまうケースもあるかもしれないと感じました。もちろん、私はすべての書類に目を通した上でご契約に至っていますし、営業担当の方を一人の人間として信頼していたので、騙される心配は一切なかったです。その不安を持たなくて良かった分、手続きのストレスは大幅に軽減されたと思います。
長谷川様にとって「投資用不動産」とは?
人生の選択肢を増やしてくれる存在です。
偉そうなことを言えるほど知りませんが(笑)、人生の選択肢を増やしてくれるものだと思います。長く保有して家賃収入を得ていくのも手だし、もしかしたら15年後くらいにキャピタルゲインを狙えるかもしれません。あくまでも中長期的なスパンで利益をもたらしてくれる存在として、物件を購入しています。もちろん、それを実現するには空室リスクが障壁となるので、入居率に関しては念入りに質問しましたし、営業担当の方も丁寧に答えてくれました。決め手になったのが、入居率99.5%という圧倒的な実績です。顧客の分母の少ない会社なら、データの切り取り方を工夫することで、数字を高く見せることも可能だと思うんですよ。でも、プロパティエージェントは規模の大きい上場企業であり、保有物件もかなりの軒数を誇っています。そんな中で高い入居率を達成できるのは、物件のクオリティと価格のバランスが適正だからに他なりません。
他社との比較検討はされましたか?
2社と比較した結果、プロパティエージェントの提案に説得力を感じました。
プロパティエージェント以外に2社と接触を持ちました。ただ、他社は当時の自分にはわからない専門用語を使ったり、不利な提案をしたりしてくることが多かったんですよ。たとえば、キャッシュフローの目安を知らなかった私に対して、毎月の収支がマイナス3万円ほどになるサブリース契約を提示してきました。今にして思えば、かなりイケてない内容ですよね。その点、プロパティエージェントのプランはしっかりしていたし、紹介された物件も好印象で。最終的に契約したのは、王子駅近くの物件です。東京23区内で2路線が通っていることに加え、JR南北線の駅からは徒歩5分に位置しているのも魅力的でした。あと、物件の利回りって基本的に、賃料を高くして計算すると、簡単に良く見せられるじゃないですか。でも、プロパティエージェントは周辺相場などを踏まえて適切な賃料を割り出した上で、利回りを計算してくれました。特に「同じエリアで築〇年の物件が、〇円の賃料で入居されている」「築〇年の物件が、私の購入する物件よりも高く売られている」といった説明には、説得力を感じましたね。こうして着実に納得感を積み上げたことで、契約までトントン拍子で進められたと思います。
営業担当の特徴・相性を教えてください。
私は担当者の引き継ぎを経験していますが、どちらの方も非常に信頼しています。
私は営業担当の方のご退職により、担当者の引き継ぎを経験しています。以前の営業担当の方は、自分より少しレンジが上で、“大学の先輩”のような感覚でフランクにお話しできる方でした。それに加えてレスポンスが物凄く速く、仕事もプライベートも関係なくフルコミットしてくれたので、非常に信頼していましたね。その分、引き継ぎのときは同じ熱量でサポートを受けられるのか、心配な思いもありましたよ。ただ、結果的にそれは杞憂でした。現在の営業担当の方も仕事とプライベートを切り分けず、思い切り向き合ってくれますし、レスポンスもめちゃくちゃスピーディ。最初の営業担当の方とはまた違う、後輩のような愛嬌のあるキャラクターも魅力的です。2人とも全力でサポートしてくれる方だったので、そもそもプロパティエージェントには、そのタイプの営業マンが多いのかもしれませんね。
営業担当インタビュー
長谷川様に対する「エージェントの意義」<岩瀬>
今後もしっかりとサポートを続け、変わらぬ安心をお届けします。
私の役目は長谷川様に、変わらぬ安心をお届けすることです。長谷川様はお世話になった先輩から引き継いだ、大切なお客様。私自身も引き継ぎをするのが初めてだったので、不安もありました。それは「自分で大丈夫かな」という自分自身への不安と、何より「ストレスにならないかな」という長谷川様への不安です。だからこそ、前任者だけでなく私のこともご評価くださっているのは、非常にありがたく感じております。ですが、それはまだスタートラインに立っただけに過ぎません。私の行動や言動によって、より安心できるのか、より不安になるのかが決まってきます。今後とも長谷川様にコミットし続けて、変わらぬ安心をお届けしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。