【 目次 】
日本では、地震が起きた際に人命及び建築物を守るため、建築するにあたり満たさなければいけない基準が設けられています。
それが耐震基準です。
家を購入する時、投資用として不動産を購入する時には、
知っておくことで、比較検討しやすくなる基準です。
この記事で、耐震基準について学んでいきましょう。
不動産投資の自身のリスクについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
耐震基準とは?
耐震基準とは、地震発生時に建物が受ける影響を最小化するために、建築基準法で設けられている基準のことを指します。
日本のように地震が頻繁に発生する国では、耐震基準は住宅購入、建築、リフォームを検討する際に最も重要な考慮事項の一つとなっています。
耐震基準は、年々アップデートされており、建築物は常に最新の耐震基準をベースに建築しなければいけません。
旧耐震基準と新耐震基準の違い
1950年に建築基準法が施行されたタイミングで、耐震基準も同時に制定されました。
しかし、制定された当初の耐震基準は、地震が発生する度に見直しがかかるほど、未完成なものでした。
1978年6月、マグニチュード7.4の宮城県沖地震が発生し、建築物の倒壊などによる被害が大きかったことから、耐震基準に大幅な見直しが入ります。
その結果、建築基準法が改正されるのと同時に、新耐震基準が制定されました。
建築物に求められる地震に対する耐性が、より厳格に定められているのが、一番大きな違いです。
耐震基準は常にアップデートされているため、新しい物件ほど、安全であると言っても過言ではないでしょう。
旧耐震基準
旧耐震基準は、1981年5月31日以前に制定された基準のことを指します。
当時の技術や知見に基づいて策定され、多くの建物がこの基準に沿って建設されました。
ように基準が設計されています。
1978年に発生した、宮城県沖地震により、旧基準の不十分さが浮き彫りになり、より厳格な基準を持った新耐震基準へ移行することなりました。
新耐震基準
新耐震基準は、1981年の法改正を経て導入され、2000年にさらに更新された、現在の建築物に適用される耐震規定です。
この基準は、旧耐震基準よりも高度な技術と科学的根拠に基づいて制定された厳格な基準です。
「震度6強・7程度の地震が到来しても建築物が倒壊しない」
ように基準が設計されています。
新耐震基準では、建物が大規模な地震に耐えうるよう、より厳格な設計基準が設けられ、耐力壁の配置や建材の強度、建物全体の構造バランスなど、細部にわたって安全性が重視されています。
また、新基準は、地震による建物の揺れや倒壊を防ぐためにも規定が設けられており、現代の建築物は、以前よりも人々の生活安全が大きく向上していると言えるでしょう。
新耐震基準について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
耐震基準と耐震等級の違い
地震から人や建物を守る指標として、耐震基準の他に「耐震等級」というものも存在します。
耐震等級は、消費者が建築物の安全性を確かめる際に見ることのできる一つの指標です。
耐震等級は、1~3までの段階に分かれており、
「数字が大きくなるほど建築物の耐震性が高くなる」と覚えておきましょう。
耐震基準と耐震等級は混同しがちな指標でもあるため、2つの違いはしっかり押さえておくべきです。
震度6強、7に耐えうる?耐震基準の実際
新耐震基準の耐震性は、どれほどのものなのでしょうか?
まだ記憶に新しい、2011年に発生した東日本大震災・1995年に発生した阪神淡路大震災の際の、旧耐震基準・新耐震基準の被害状況の違いを見ていきましょう。
参考:東京カンテイ 東日本大震災 宮城県マンション 被害状況報告)
上記からも、新耐震基準の建築物の方が、より被害を抑えられていることがわかりますね。
特に東日本大震災時は、マグニチュード9.0の大地震であったにも関わらず、新耐震基準の建築物は大破が0件のため、耐震性が非常に優れていると言えるでしょう。
地震に最も強い建造物?「ワンルームマンション」
新耐震基準の建築物のなかでも
「特に地震に強いとされる建築物」は何かご存じでしょうか?
それは、「ワンルームマンション」です。
新耐震基準の建築物の中でも、ワンルームマンションの耐震性は一目置かれています。
ワンルームマンションは、その他の建築物と比較して、柱や梁の数が多く密度が高いため、地震には非常に強い構造だからです。
先程例にあげた阪神淡路大震災時の際、新耐震基準で建築されたワンルームマンションにおいては、
中破・大破が共に0件
と非常に優れた耐震性を証明しています。
その優れた耐震性により、地震による倒壊リスクが大きく軽減されるため、投資先としてもワンルームマンションは非常に高い人気を誇っています。
ワンルームマンション投資について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
まとめ
さて、ここまでお読みいただきありがとうございました。
耐震基準についてマスターできましたか?
皆さんが居住用・投資用不動産を購入する際は、是非参考にしてみてください。
新耐震基準か旧耐震基準かを見るだけでなく、その建築物の耐震等級がいくつなのか?まできっちり見ることで、ベストな物件選びができるでしょう!
プロパティエージェントでは、
耐震性に優れたワンルームマンションに特化して、
不動産投資商品を展開しています
「物件だけ見てみたい」
「不動産投資がどんなものなのか興味がある」
といったライトな気持ちでも、一度学ぶことから始めてみませんか?
関連記事
記事検索
Search
記事カテゴリ
Categories
記事タグ
Tags
- メリット
- 税金
- サブリース
- 立地
- 公示地価
- 不動産投資
- 再開発
- 法人化
- IRR
- 固定資産税
- アパート
- 資産運用
- ワンルームマンション投資
- 分散投資
- 不動産取得税
- マンション
- 入居率
- ROI
- 区分マンション
- セミナー
- 地方
- シミュレーション
- 購入
- 競売物件
- 新築マンション投資
- 都心
- 貯金
- 控除
- 不動産投資ローン
- 投資
- 賃貸管理
- デメリット
- 火災保険
- 住宅ローン
- 医師
- 建物管理
- 金融商品
- 不動産投資セミナー
- 修繕積立金
- 成功
- 確定申告
- 収益物件
- 東京23区
- ローン
- 空室
- 年末調整
- 新耐震基準
- 不動産投資市場
- サラリーマン
- 国税庁
- 不動産会社
- 物件選び
- 不動産クラウドファンディング
- 利回り
- 不労所得
- オーナー
- 贈与税
- 不動産特定共同事業法
- 保険
- 団体信用生命保険
- 小口化
- 相続税
- 新築ワンルームマンション投資
- 節税
- 金利
- 初心者
- 中古マンション投資
- 副業
- リスク
- 人気物件
- 減価償却
- NPV
- オーナーチェンジ
- 家賃収入
- 失敗
- 耐用年数
- 投資用マンション
- FIRE
- 限定情報配信中
-
リスク対策法、節税・確定申告の方法など不動産投資に役立つ情報を配信中
お得な限定情報を受け取る
- LINE@はじめました
-
運営会社
Company