【 目次 】
テレビ東京「ワールドビジネスサテライト(WBS)」(2021年1月27日放送)や、おぎやはぎがプレゼンターを務める日本テレビ「天才!!カンパニー」(2月20日放送)にて、プロパティエージェントが手掛ける顔認証 (FreeiD)導入マンション「クレイシアIDZ(アイズ)学芸大学」について放送されました。
そこで今回、弊社が先駆けて導入した「顔認証システム」について改めてご紹介させていただきます。
顔認証システムとは?
顔認証システムとは、簡単にいえば、「顔」が鍵になるシステムのことです。
一番身近なところでいえばiPhone X以降、顔認証の「Face ID」が採用されていますので、実際に使用されている方も多いのではないでしょうか。
現在は、幅広い業界で導入が見受けられます。
例えば、金融業界では、三菱UFJ銀行においては、パスワードを入力する代わりに「指紋認証」「顔認証」でインターネットバンキングにログインできるシステムを導入しています。三井住友フィナンシャルグループ傘下のSMBCモビットも、スマホアプリへのログインや借入時の本人確認に顔認証を活用しています。京葉銀行での口座開設や、セブン銀行の顔認証技術を搭載した次世代ATMを開発など、着実に顔認証は身近なものになりつつあります。
また、観光業界でもこの動きは顕著です。
航空ビジネスでは、2017年10月から日本人旅行者を対象に羽田空港上陸(帰国)審査場に顔認証ゲートが先行導入され、2019年7月からは全国の7空港へ本格導入されました。さらに、成田空港では新型コロナウイルスの影響で導入が遅れていますが、2021年春には、航空機の搭乗手続きにおいて、顔認証システムを利用して「顔パス」でできる「One ID」が導入予定となっています。
他にも、山梨県にある富士急ハイランドでは2018年から顔認証入園のサービスを開始、富山市では、「顔パス」で買い物や食事ができるキャッシュレスシステム「顔認証決済システム」の社会実験を2020年10月1日から2021年3月まで実施するなど、今後、ますます顔認証の取り組みや事例が増えていくことが予想できます。
新型コロナウイルスによる影響で延期されている東京五輪ですが、オリンピック開催にむけて日本への入国と競技会場への入場の効率化を図るために顔認証システムの活用が注目されています。
顔認証システムでスマートになること
米国において、アメリカン航空などで搭乗券の代わりに顔認証を行うことで搭乗手続きや手荷物検査を行う試みが始まっており、顔認証システムは、日本国内だけでなく、海外においても積極的に推し進められています。顔認証システムの普及が進むことで、これから社会はどのように変わり、それは一体、私たちの生活にどんなメリットがあるのでしょうか。
セキュリティ精度が高い
人の顔情報がもととなる顔認証システムでは、ICカードや、パスワードといったシステムと違い、盗まれることがありません。偽造も極めて困難ですので、セキュリティ面での安心感は他のものと比較して非常に高いといえます。
紛失・パスワード忘れのリスクがない
筆者もよくやってしまいがちなのですが、鍵となるICカードを忘れてしまってオフィスに入室できなくなったり、暗証番号やパスワードを忘れて再発行しなければいけない…といった手間が一切不要となります。これは情報管理において、非常にシンプルでメリットと感じる方は多いのではないでしょうか。加えて不正利用の心配をする必要もありません。
Withコロナ時代の感染症対策としての機能
筆者もよくやってしまいがちなのですが、鍵となるICカードを忘れてしまってオフィスに入室できなくなったり、暗証番号やパスワードを忘れて再発行しなければいけない…といった手間が一切不要となります。これは情報管理において、非常にシンプルでメリットと感じる方は多いのではないでしょうか。加えて不正利用の心配をする必要もありません。
プロパティエージェントにおける顔認証システム導入事例
“国内初” 集合住宅全体への顔認証 (FreeiD)導入マンション“鍵が要らないマンション” 「クレイシアIDZ(アイズ)学芸大学」竣工
メリットが豊富な「顔認証システム」にいち早く着目し、プロパティエージェントの子会社であるDXYZ(ディクシーズ)株式会社は、IDでも物理的な鍵でも無く、管理や持ち運びが不要となる顔情報登録アプリを開発し、顔情報を共通IDプラットフォーム化しました。
■鍵を持たずに顔認証でマンション内の行き来が可能に
この開発・実装により、クレイシアIDZ(アイズ)学芸大学マンションへ入居される方は、DXYZ株式会社が開発した顔認証IDプラットフォーム『FreeiD(フリード)』のアプリに登録することで、マンションに設置されている顔認証端末に顔をかざすだけで、エントランスの入場、メールBOX・宅配BOXの解錠、エレベーターの呼び出し、各戸への入室が可能となります。
■家族・知人もアプリで入室権限付与でき自宅に招待できる
また、⼊居者は、「One Time(鍵貸し)機能」を使って、家族・知⼈にFreeiDアプリを通じて⼀時的な⼊室権限を付与することが可能です。これにより⼊居者が不在の場合でも、家族・知⼈を指定の時間、⾃宅に招待することが可能となります。
顔認証マンション 紹介動画
※顔認証サービス「FreeiD(フリード)」を導入した第2号物件「クレイシアIDZ(アイズ)王子」の入居募集を開始しております!(2021年2月10日プレスリリース)
再配達問題を解消!オートロックマンションへの “置き配”を実現
コロナ禍により、玄関先などに置くことで配達完了となる「置き配」のニーズは高まっています。ですが、置き配での受け取りを希望しても、宅配BOXが設置されていない、もしくは、宅配BOXの数に限りがあるなどの課題があり、また、集合住宅ではオートロックがあるため、自宅前への置き配がそもそも出来ない等の課題もありました。
加えて、盗難といったセキュリティ面でもクリアしなければならない問題がありました。
◼️顔認証によるオートロックマンションで安心・安全の置き配サービスを提供
今回取得した特許を活用した機能により、当社が提供するサービスFreeiD (フリード) と配送会社さまのシステムとを連動し、顔認証によるオートロックの解錠が可能となります。
エントランスのオートロック解錠に必要な配達員さまの顔情報及び配達営業時間等が予め登録され、配達エリア内のマンションに指定された配達員さまが配達に来た際、登録済みのマンションに入館ができ、置き配が出来るようになります。
セキュリティ不安を解消した形でオートロックマンションでの置き配受け取りニーズに応えることを実現させました。
オフィスにおける入退室・来客受付を顔認証で可能に
顔認証を用いたオフィスへの入退室は一般的に広まっていますが、従来の顔認証システムでは、顔データを登録してもそのオフィスでしか利用できない不便さがありました。また、オフィスに訪問する際は、受付で担当者を電話呼び出しもしくは担当者名を入力する等の手間がありました。
◼️顔だけで入退室が可能!来客者も担当者呼び出しがスマートに
今回の特許取得技術では、物理的なカード等をかざす必要がなく顔認証だけでオフィスへの入退室が可能となります。また、来客者の方は担当者名等の入力が不要となり、顔認証だけ(タイプレス)で担当者呼び出しが可能となります。
今後は、タクシー、飲食店等あらゆる場所でサービスをご利用いただけるよう、サービス拡大をしていく予定です。今後のプロパティエージェントの進化を、ぜひ、楽しみにしていてください。
「デジタル化」は生活の一部に
便利でメリットが多い反面、認証システムに用いられる顔データは、個人情報保護法でも「個人情報」であると定義されており、プライバシーの問題や利用への同意などハードルがないわけではありません。
ですが、コロナをきっかけに、感染防止の観点から非接触や3密対策として、顔認証システムの取り組みがますます強化、拡充されていくと考えられます。
2012年から普及し始めたスマホ決済が2018年以降にPayPayやLINE Payがキャッシュバックキャンペーンを行ったことで一気に認知、使用率がUPした経緯を振り返ると、顔認証システムが「当たり前」になる日も近いかもしれません。
プロパティエージェントでは今後もこのような最新システムをいち早く導入し、お客様にとって利便性が高く、価値と感じていただけるサービス提供を徹底してまいります。
「不動産と不動産サービスの価値を創造、向上し、社会を進化させ、
人の未来を育み最高の喜びを創出する」
私たちは未来づくりの観点から、不動産に新たな命を吹き込んでいきます。
これからのプロパティエージェントにご期待ください。
関連記事
記事検索
Search
記事カテゴリ
Categories
記事タグ
Tags
- メリット
- 税金
- サブリース
- 立地
- 公示地価
- 不動産投資
- 再開発
- 法人化
- IRR
- 固定資産税
- アパート
- 資産運用
- ワンルームマンション投資
- 分散投資
- 不動産取得税
- マンション
- 入居率
- ROI
- 区分マンション
- セミナー
- 地方
- シミュレーション
- 購入
- 競売物件
- 新築マンション投資
- 都心
- 貯金
- 控除
- 不動産投資ローン
- 投資
- 賃貸管理
- デメリット
- 火災保険
- 住宅ローン
- 医師
- 建物管理
- 金融商品
- 不動産投資セミナー
- 修繕積立金
- 成功
- 確定申告
- 収益物件
- 東京23区
- ローン
- 空室
- 年末調整
- 新耐震基準
- 不動産投資市場
- サラリーマン
- 国税庁
- 不動産会社
- 物件選び
- 不動産クラウドファンディング
- 利回り
- 不労所得
- オーナー
- 贈与税
- 不動産特定共同事業法
- 保険
- 団体信用生命保険
- 小口化
- 相続税
- 新築ワンルームマンション投資
- 節税
- 金利
- 初心者
- 中古マンション投資
- 副業
- リスク
- 人気物件
- 減価償却
- NPV
- オーナーチェンジ
- 家賃収入
- 失敗
- 耐用年数
- 投資用マンション
- FIRE
- 限定情報配信中
-
リスク対策法、節税・確定申告の方法など不動産投資に役立つ情報を配信中
お得な限定情報を受け取る
- LINE@はじめました
-
運営会社
Company