住宅瑕疵担保責任保険とは?

住宅瑕疵担保責任保険とは?

新築住宅の売買契約が成立後、見えない欠陥や不具合が見つかった場合、売主がそうした瑕疵を補修するための保険や供託を行なうことが法で義務付けられていますが、住宅瑕疵担保責任保険は売主である事業者が倒産した場合でも瑕疵に対する補修費用などを保険会社に直接請求できます。

今回は住宅瑕疵担保責任保険の概要と、実際にどのようなサービスであるのかを解説します。

不動産投資のご相談・お問い合わせで「不動産投資の基本がわかる書籍」等プレゼント!

瑕疵担保責任とは?

瑕疵(かし)とは本来の目的を達成する上で必要な性能を備えていないことを表します。
住宅を提供する事業者は、物件にそうした瑕疵が見つかった場合に欠陥を無料で補修する責任があります。
特に、新築住宅においては「住宅品質確保法」により瑕疵の補修等に対して、事業者が10年間責任を持つ義務があります。

補修されることのできる瑕疵の対象は新築住宅の構造耐力上、瑕疵があると強度が落ちてしまうと考えられるような部分と防水措置を施さないと雨水が浸入してしまうような部分で、具体的には柱や基礎、外壁、屋根などになります。

関連記事:瑕疵担保責任、隠れた瑕疵とはどんなもの?2020年4月民法改正の内容も解説

瑕疵担保責任が存在するにもかかわらず、2005年には構造計算書偽装問題が話題となりました。
この事件は一級建築士Aが構造計算書を偽装し耐震基準を満たしていないマンションやホテルを格安で建造したことが判明し問題となりました。
また、問題が起きた当時、耐震整備に不備があったマンションを提供した販売会社が倒産していたため瑕疵担保責任を果たすことができず、不利益を被ってしまった住民がいたことも話題となりました。

このような問題を皮切りとして、売主等が倒産などで瑕疵担保責任を十分に果たすことができない場合、住宅購入者自身が瑕疵を補修せざるを得なくなり、不利益を被ってしまうケースがあることが明らかになりました。

そこで、瑕疵担保責任を法でしっかりと規制すべく住宅瑕疵担保履行法が制定されました。

関連記事:新築物件購入者必見!住宅瑕疵担保履行法について徹底解説

住宅瑕疵担保履行法とは?

今まででは住宅を売る事業者が倒産してしまった場合、事業者は瑕疵担保責任を全うすることができず結果的に住民が負担を強いられることになっていました。

住宅瑕疵担保履行法はこうした購入者の不利益をなくすため、住宅を売る事業者に資力確保を義務付ける法律です。事業者自体が保険に入るか保証金を供託することで、万が一事業者が倒産しても欠陥を補修するための費用を確保することができます。

資力確保をする人と方法

住宅瑕疵担保履行法によって資力を確保することが求められているのは新築住宅を提供する事業者で、特に免許を取得した宅地建物取引業者か許可を受けた建設業者に限られます。
したがって、住宅購入者が保険に加入したり保証金の供託を行ったりする必要はありません。
しかし、保険料は住宅価格や工事費用に含めることもできるため購入者が保険料を負担する場合もあります。

事業者が資力を確保する方法は保証金の供託保険への加入の2通りがあります。
保証金の供託とは事業者が法令により定められた金額の現金や国債を法務局などにある供託所に預けることです。
瑕疵担保責任は10年間保証されるため、新築住宅の引き渡し日から10年間はこの供託金は取り戻すことはできません。
事業者が保険への加入を選択した場合、住宅瑕疵担保責任保険に加入することになります。
この保険は一般的な損保会社では扱っておらず、国土交通大臣に指定された5つの住宅専門の保険法人のみが取り扱っています。

また、事業者が新築住宅を引き渡した場合、毎年3月31日と9月30日時点での保険や供託の状況を、それぞれの基準日から3週間以内に、建設業の許可や宅地建物取引業の免許を受けた国土交通大臣または都道府県知事に届け出る必要があります。
届け出については「住宅瑕疵担保履行法に基づく基準日における届出手続きについて(出典:国土交通省)」をご確認ください。

dan-gold-224245 (1)

住宅瑕疵担保責任保険とは?

住宅瑕疵担保責任保険とは上記の通り住宅の欠陥を直す費用をまかなうための保険です。
住宅瑕疵担保責任保険に加入していれば、引き渡した住宅に瑕疵があり、補修等により瑕疵担保責任を履行した場合、事業者は保険法人から補修費用として保険金を受け取ることができます。
もし、瑕疵の発見時に住宅を提供した事業者が倒産してしまっていたら、買主は直接保険法人に補修費用として保険金を請求することができます。

住宅瑕疵担保責任保険の保険金の支払い対象はどんなものがあるの?

住宅瑕疵担保責任保険によって支払われる保険金は瑕疵の補修費用だけではありません。瑕疵に起因する以下の損害について、保険金が支払われます。

また、国土交通省大臣に指定された住宅瑕疵担保責任保険を取り扱う保険法人は5つありますが、それぞれの保険の保証内容や設計施工基準は原則として同じになっています。

・補修費用支払い
瑕疵を補修するために必要な材料費や労務費などの費用が支払われます。

・争訟費用保険金
瑕疵担保責任周りのトラブルを解決するために必要な訴訟や和解、示談に必要な費用が支払われます。

・求償権保全費用保険金

保険加入者が第三者に対して損害賠償を求める場合、その権利の保全や行使にかかる手続きに必要な費用が支払われます。

・事故調査費用保険金
瑕疵の発見により住宅の補修が必要となる場合に、瑕疵の正確な状況や補修が必要な範囲、補修の方法、補修の金額を確定するために調査に要した費用が支払われます。

・仮住まい費用保険金
瑕疵の発見により補修工事が始まり、住民が補修工事期間中に転居を余儀なくされた場合、その期間の仮住まいにかかる費用や転居費用が支払われます。

・紛争処理機関の利用
住宅瑕疵担保責任保険に加入している新築住宅については、住宅取得者と住宅事業者の間で売買契約、または請負契約に関する紛争が生じた場合に、1万円で「指定住宅紛争処理機関」による紛争処理手続きを利用することが可能です。

不動産投資のご相談・お問い合わせで「不動産投資の基本がわかる書籍」等プレゼント!

申し込み手続きなど

保険加入の申し込みや加入手続き、保険料及び検査料の支払いは住宅事業者が行います。
住宅の引き渡し後に、保険法人が発行した保険付保証明書が住宅事業者より渡されます。

まとめ

新築住宅を提供する際は住宅瑕疵担保責任保険に加入するか、保証金を国に供託することで住宅に瑕疵が見つかった場合の補修のための資金を確保する義務があります。
住宅瑕疵担保責任保険を取り扱う保険法人は国土交通大臣に指定された5つであり、それぞれの保証内容は同じですが、新築の不動産を購入する際は契約時にどのような保険に加入しているのかを知っておくことが大切です。
 

「不動産投資TIMES」の記事一覧を見る
不動産オーナー体験談・調査レポートを読む

LINE登録

記事検索

Search

お役立ち情報配信

Follow us

限定情報配信中
無料メルマガ

リスク対策法、節税・確定申告の方法など不動産投資に役立つ情報を配信中

お得な限定情報を受け取る
LINE@はじめました
毎月抽選で5名様に5000円分のAmazonギフト券プレゼント
友達追加してみる

運営会社

Company

プロパティーエージェント株式会社

https://www.propertyagent.co.jp/

- About

とは

「不動産投資TIMES」は、プロパティエージェント株式会社が運営する不動産投資に失敗しないための情報サイトです。
近年、不動産投資はサラリーマンの方も気軽に始められるようになり、家賃収入などのインカムゲインや節税対策として有効な手段として注目されていますが、ごく一部の悪徳商法や、高い利回りを謳い文句にした強引な契約などには注意が必要です。
しかし、どんな投資においてもリスクは存在します。購入者の状況、不動産投資の目的、税金を考慮したキャッシュフロー、空室時のリスクなどしっかり把握し、リスクに対する対応策を事前にどれだけ準備出来るかで、結果が大きく変わってきます。そのため、投資や運用に関する信頼出来るプロフェッショナルな専門家探しが最も重要だと言っても過言ではありません。
不動産投資TIMESは、投資初心者の方でもわかりやすく投資用のマンション・アパート経営においての最新情報を発信し、電話・セミナーなどの様々な手段でご相談が可能です。

- Contact

不動産投資の疑問から運用まで
なんでもご相談ください。

「相談したい・話を聞いてみたい」ボタンより
お問い合わせください。
お電話でのお問い合わせの場合は
以下の電話番号におかけください。

0120-249-922

(受付時間:10:00〜18:30 土日祝を除く)

今なら以下の特典をプレゼント!

  • アイコン 書籍
    「これからの
    不動産投資」
  • アイコン 動画
    「カスタマーズ
    ポートレート」
  • アイコン 購入者の
    エピソードブック
  • アイコン 最新
    優良物件情報
相談したい・話を聞いてみたい